- 2023/05/31令和5年度労働保険の年度更新
- 2023/04/27令和5年4月1日より雇用保険料率が変更されます!
- 2023/03/08令和5年3月分から保険料率が変更となります。給与、賞与の社会保険料にご注意!
- 2023/01/25令和5年4月1日より月60時間超労働は5割増しになります!
- 2022/11/29令和4年10月から最低賃金が改定されました!
>> 一覧へ
>> 一覧へ
愛知県豊田市の社会保険労務士の中村浩二です。
地元の大学を卒業し銀行に入行後、普通のサラリーマンとして過ごしていました。
ところが、銀行の年金相談で知り合った社会保険労務士の先生により社会保険労務士という資格を知り、興味を持ち始めました。
そして、社会保険労務士試験合格に向けて銀行を退職し、幸いなことに合格しました。
その後は、プロフィールにある通りです。
現在は、社会保険労務士として平成19年に開業し、『会社の発展は、「人財」による』 を理念に日々奮闘中であります。
このホームページを見て、皆様方のお役に立てることがあれば喜ばしいことであります。
「縁」を大切に。今後とも宜しくお願いします。
中村浩二
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 解雇理由証明書 |
解雇予告した従業員から、退職日までの間に解雇の理由について証明書を請求された場合に使用する「解雇理由証明書」の書式です。この証明書では、解雇の理由を具体的に示す必要があり、就業規則の該当条項の内容、その事実関係を記入することが求められています。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、こども・子育て政策の強化の試案についてとり上げます。>> 本文へ |
>> バックナンバーへ
![]() |
助成金制度は年度単位で予算が立てられているものが多く、年度初めに助成金の創設・改廃が行われるものが多くあります。以下では、今年度に中小企業が比較的活用しやすい注目の助成金をいくつかご紹介します。>> 本文へ |
![]() |
今月は労働保険の年度更新手続や夏季賞与の準備があり、総務・人事担当者にとっては慌しい時期となります。そのため、スケジュールを立て余裕をもって準備を進めておきたいものですね。 >> 本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
労使協定 |
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。 |
お問合せ
![]() |
対応地域
豊田市
みよし市 岡崎市 安城市 刈谷市 知立市 日進市 瀬戸市 名古屋市 等愛知県全域 |
Facebook ‐フェイスブック-
なかむら経営管理事務所 |
Instagram -インスタグラム-
なかむら経営労務管理事務所スタッフ |